讃岐の食(主に大野原・豊浜)

讃岐の食

あん餅雑煮

あん餅雑煮

最近では言わずと知れた「あん餅雑煮」は、いりこ出汁の白みそ仕立ての味噌汁に、まるいあん餅と大根・人参を入れた讃岐のお雑煮です。白みそにあん餅?と驚かれますが、甘い粒あんと白みその塩味、これがなかなか合うんです。塩味が甘みをより引き立ててくれる感じで美味しいですよ♪

ひゃっかの雪花

ひゃっかの雪花

ひゃっかは高菜の一種で、東讃では「まんば」、西讃では「ひゃっか」と呼ばれています。ひゃっか・油揚げを油で炒めて豆腐をくずしながら煮て作ります。西讃では、豆腐を雪に見立てて「ひゃっかの雪花」と言います。東讃では「まんばのけんちゃん」と呼び方が変わります。

たくあんのきんぴら

たくあんのきんぴら

たくさん漬けたたくあんも、春から夏になると味も変わってきてしまうので、消費するために作られる郷土料理です。何度も水を変えながら2 ~ 3 日ほど塩抜きしたたくあんを細く刻んで、油で炒めて味付けした常備食です。優しい味と食感の昔懐かしい郷土料理です。

しょうゆ豆

しょうゆ豆

土鍋で煎ったそら豆をしょうゆ・砂糖・唐辛子などで煮たタレに漬け込んで味付けした常備食です。昔は各家庭でも作られていました。

高野豆腐の天ぷら

高野豆腐の天ぷら

甘く味付けした高野豆腐に衣をつけて揚げる天ぷらは讃岐ならでは。うどん店やスーパーにも並んでおり人気の一品です。

天ぷら

天ぷら

讃岐では天ぷらの衣に色粉を混ぜて揚げるのが特徴です。たけのこ・ごぼう・れんこんなどの野菜は、予め味をつけたものに色粉をつけた衣をまぶして揚げます。お祭りの時は、天ぷら・ばら寿司・甘酒を作る習わしもあります。

天ぷら(練り物)

天ぷら(練り物)

油で揚げる天ぷらと違って、旬の小魚を原料に作られた練り製品もさぬきでは天ぷらと呼ばれています。新鮮な魚が捕れる讃岐の天ぷらは絶品です。

レタス和え

レタス和え

さつま汁

さつま汁

だんご汁

だんご汁